普通列車

JR西日本 440M

久しぶりの、兵庫県北部~京都府北部を結ぶの山陰線ローカル列車です。 予想通り、といいますか16時過ぎの豊岡駅ホームは学校帰りの学生で一杯でした。 学生8に対して用務は1、あとは旅行者といった感じでしょうか。 20分、城崎方より223系の2連が滑り込んで…

京都丹後鉄道 331D

舞鶴での仕事が早く終わったので、帰りのルートに趣味分を「盛って」みました。 北近畿タンゴ鉄道時代にはホントに僅かな区間を乗ったことがあるだけなので、今回の乗車はほぼ「初」と言えます。 西舞鶴駅の駅員さんに、 「そういう感じで乗り継ぎされるのな…

JR九州 6625D

筑豊本線の「末端」にあたる桂川~原田間に乗ってみました。 行き先が示すように、この末端区間は通称「原田線」と呼ばれています。 かつては飯塚~原田といった通しの列車がありましたが、今は桂川~原田を行ったり来たりするだけのローカル線に... この日…

JR東日本 821M

「何かネタを」と思い、高崎線の始発に初めて乗りました。 始発なんてほとんど乗る人いないでしょ...って思ったら、発車20分前に上野駅のホームには30人ほどが「今や遅し」という感じで待ってました。 そういえば、まだ青春18きっぷの時期だもんな...(僕もか…

JR東海 915D

ネタ集めかたがた、参宮線に乗ったら久しぶりにこういう列車に出会いました。 伊勢市発の鳥羽行き。区間だけだと珍しくもないですが、 まさかのキハ75が充当されてるとなると、話は別です。 おそらくですが、鳥羽から折り返しの快速「みえ」号になるための「…

JR西日本 349M

今度は「ハピラインふくい」転換後は北側になる路線です。 ちなみに県境を越え石川県に入ると「IRいしかわ鉄道」へ転換される予定です。 16時過ぎに直江津方から521系4連が入線。折り返し金沢行きとなります。 そろそろ下校時間と重なるようで車内は学生の姿…

JR西日本 1245M

北陸新幹線開通後は「ハピラインふくい」となる区間を、JR時代の記録として残しておきます。 14時33分頃、直江津方から入線。てっきり折り返し便だと思ったら、どうやら車庫からやって来たようで、入線時は車内灯が消えてました。 2両編成なためか、座席もそ…

JR西日本 3434A 新快速2号

何週かの周回遅れで、Aシート初乗車です。指定席券の券面に「新快速2号」というのも、何だか新鮮です。 始発は姫路で、途中からの乗車になるなと思ってホームで待っていたら... Aシート連結号車はずっと前。発車時刻もすぐだったのでとりあえず乗り込み大阪…

西日本鉄道 特急

西鉄電車を通しで乗るのも久しぶりです。 前に特急に乗ったのは黄色い2000形という専用車でしたが、 今回は6000形という、同社の標準的な通勤形です。 急行列車として到着し、2分ほどで折り返して西鉄福岡を発車しました。地元の阪急よりも速いような気がし…

JR東海 705F

出張からの帰路に駅めぐりを重ねたら乗り鉄ができそうだったので... ご存知、東海道本線の支線かつ「盲腸線」とも言われている美濃赤坂線です。 大垣駅の美濃赤坂支線専用ホームに向かうと、丁度美濃赤坂からの列車が到着。 313系の2連です。 ワンマン仕様で…

JR四国 8814D

予土線初乗車です。 この列車、松山7時半くらいの特急からでも乗り継げるそうなのですが、3分接続は慌ただしくなりそうなので1時間以上前に着く特急で来た次第...まあ鉄ヲタの行動ってそんなものです。 宇和島駅3番ホームに横付けされた窪川行きはキハ54ながら…

JR東日本 1920E

グリーン車をネタにしているブログ主があまり乗ってない…というのもアレなので、乗ってみました。 や、何回もJR東日本のBグリーンには乗っていますが、こうしてブログのネタとして観察しながら乗るのは初めてで… 熱海駅で夕食とお酒を買い込み、風が少し涼し…

JR九州 120M

出張プラス青春18きっぷでの帰り、ということで福岡の「初電」に乗ってみました。 博多駅(筑紫口)に4時半過ぎに着いたものの、まだ出入り口には鍵が…そういえば博多バスターミナルでも似たような事が…と思って焦っているとガラス越しに博多口の方で人が。 …

JR西日本 523M

多分一番短い「乗ってみました」になるかも…山陽本線の列車ですが、通称の「和田岬線」の方が夙に有名です。 快速に乗って兵庫で下車。 眼下にこれから乗る列車が見えたので喜び勇んで改札へ向かうと… 改札は7時過ぎにならないと開かないとの事…まあJRとして…

仙台空港鉄道・JR東日本 快速3333M

仙台空港鉄道の駅巡りのしめくくりとして、乗ってみました。 杜せきのしたで下り空港行きに乗って、仙台空港に着いたら読み通り、 折り返し快速仙台行きになりました。しかもこの快速、1日1往復だけという有る意味レアな存在です。 仙台空港鉄道所属のSAT721…

北越急行 843M

今回は3セクづいています。 北陸新幹線が開通する前に六日町~直江津は乗ったことがありますが、今回は逆方向ということで… 車両は以前と変わらず…後ろの赤い色の車両は何でしょうか? 定刻に直江津を出発。次の黒井は通過…どうやら北越急行の担当便のみの設…

IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道 437M

久しぶりの3セク鈍行の旅です。 タイトルが2社になっているのは、基本的に金沢からの列車はほとんど富山県へ直通するため…今はまだ短いIR線ですが、金沢以南が分離されたらいずれは… 泊行きはあいの風とやま鉄道の521系2両編成。JR西日本にも同じ系列がいま…

JR東日本 152M

一大幹線から一転、「盲腸線」的な存在になった区間の列車です。 信越本線、と言えば高崎から長野、直江津を経て新潟へ至る一大幹線の鉄道でしたが、北陸新幹線開業で横川~軽井沢はバス転換、軽井沢~篠ノ井・長野~妙高高原はしなの鉄道、妙高高原~直江津…

JR西日本 363M

最終乗車区間になりました。 そして糸崎~入野間で広島へ行ける最終列車… 岡山からの乗客を受け、1分接続…これもまた絶妙なダイヤです。 広島行き。クモハ226-52。 国鉄からJRに乗り継いだような気分です。 席に荷物を置くとすぐ発車しました。数分走った三原で…

JR西日本 1769M

岡山での乗り継ぎが15分…これまた絶妙な間合いですね。 大阪や東京での20時半過ぎはまだ宵のうち、とはよく言ったものですが、岡山はもう帰宅の列がズラリ… 神戸方からやってきました。糸崎行き。クハ115-1217。 ボックスはすぐ埋まり、立ち客も大勢…岡山都市…

JR西日本 1335M

少し前に岡山発姫路行きのレポをやりましたが、今回はその逆、ということで…姫路で10分少しのインターバルがあって、夕食を仕入れたりして再びホームに並ぶと 岡山行きが入線してきました。クハ111-2037。岡山運転所の、俗に言う「○期色」というやつですね。 1…

JR東海 239F

三番手は米原行き。 当駅始発と聞いてたのですか、滑り込んできた時には乗客がチラホラ…大垣行きとして運行し、引き続き大垣からの米原行き、ということなのでしょうか… 18きっぷ期は溢れかえる区間ですが、今はシーズンオフの平日。「普段着」の車内でした…

JR東海 947M

という訳で、唐突にツール・ド・浜松広島をやることになりました。 一番手は浜松発豊橋行き。クハ312-415。 海カキ(大垣運転所)の編成が三遠連絡に出張って来ていました。 昼下がりとあって車内は6割ほどの入りです。 13時2分、発車。 西浜松で貨物列車の入れ…

JR西日本 1330M

18きっぷ期のオカヒメレポ… といっても今年はコロナ禍で様相は変わってるかもしれないなと一縷ののぞみをかけて乗ってみました。 17時56分、備中高梁からの列車が到着。引き続き姫路行きとなる1330Mです。115系かなと思ったのですが まさかの111系…113系系列…

JR西日本 1841M

福井からの出張帰りに乗ってみました。といっても夜間でしたが… 推測ですが、おそらく新快速で敦賀まで上がってきた編成が車庫へ戻るための列車、と思われます。 使用車両は225系。そういえば221系が東海道、山陽線から引退する(他所へ転属)という話を耳に…

Ⓒ2017 「乗ってみました」編集管理・電話番