2021年
【令和3年10月31日乗車】 特にこの列車だから、と意識して切符を取ったワケではないのですが・・・結果としてネタ列車に乗れた恰好になりました。 日本旅行のネット向け商品「バリ得こだま」というものがあって、通常は13,000円台の新大阪~博多の新幹線運賃…
この路線も筑豊急行と同じく、9月末を持って無くなるということなので乗ってみました。 北九州と田川市内を結ぶ国道は仕事先の関係でよく走り、その時に西鉄バスを見かけるので「まだ大丈夫なんだな」と思ってたのですが、 2時間おきになってたのですね… そ…
9月末で廃止されると聞いて乗ってみました。 ずっと昔に「空港直結だから」という事で、筑豊地区での仕事の帰りに乗ったきりです。 その時は毎時1本はあったように覚えていますが、今時刻表を見たら1日6本…(新飯塚止まり2本含む) 博多バスターミナルのこの…
ワクチン接種の予約をしたので当然行く訳なんですが、まあこれも一応「乗りバス」の範疇にあると思うので… 川西市の公式にこのような案内が… そういえば少し前あたりから、阪急バスのマークを出した真っ白なローザがやたら駅前を走り回ってるなと思ってたの…
グリーン車をネタにしているブログ主があまり乗ってない…というのもアレなので、乗ってみました。 や、何回もJR東日本のBグリーンには乗っていますが、こうしてブログのネタとして観察しながら乗るのは初めてで… 熱海駅で夕食とお酒を買い込み、風が少し涼し…
出張プラス青春18きっぷでの帰り、ということで福岡の「初電」に乗ってみました。 博多駅(筑紫口)に4時半過ぎに着いたものの、まだ出入り口には鍵が…そういえば博多バスターミナルでも似たような事が…と思って焦っているとガラス越しに博多口の方で人が。 …
「始発」で来たのなら、「終発」で帰るというのもまた一興という事で、乗ってみました。 鹿児島市内でしたたかに飲み、フラフラのコンディションで新幹線ホームへ。 お茶をがぶ飲みしなんとか目を覚ますと、21時57分に「みずほ613号」が到着。ややあってサイ…
鹿児島側の事業者さんのレポは結構上げてますが、福岡側はほとんどないので… 朝、早めに出て博多バスターミナルへ。大体発車時刻の15分くらい前には着いたのですが… と、全部ドアが閉まってます。このままじゃ乗り遅れるなあ…と思っていたら中から警備員さん…
多分一番短い「乗ってみました」になるかも…山陽本線の列車ですが、通称の「和田岬線」の方が夙に有名です。 快速に乗って兵庫で下車。 眼下にこれから乗る列車が見えたので喜び勇んで改札へ向かうと… 改札は7時過ぎにならないと開かないとの事…まあJRとして…
新幹線で九州入りしたのですが、博多まで行かず小倉で下車。で、これに乗ってみました。 久し振りの九州特急。で、しかもきらめき号が初めてならば 787系に乗るのも久し振りでした。 在鹿時代は結構乗ってたんですが、あれから30年近く経ってまだ走ってると…
T電好きを標榜しておきながら、通しで乗ってないというのもアレなので乗ってみました。 名古屋から新快速、大垣から普通と乗り継いで米原に着くと播州赤穂行き新快速が接続待ちをしていましたが、あえてスルーして 15時20分に入線してきた網干行き普通列車(…
仙台空港鉄道の駅巡りのしめくくりとして、乗ってみました。 杜せきのしたで下り空港行きに乗って、仙台空港に着いたら読み通り、 折り返し快速仙台行きになりました。しかもこの快速、1日1往復だけという有る意味レアな存在です。 仙台空港鉄道所属のSAT721…
鹿児島からの航空便を神戸空港で降りて、外へ出たら「三ノ宮新神戸行きバスのりば」とあったので反射的に… 姫路からの「らっきゃライナー」の存在は知っていましたが、三ノ宮からの神戸空港行きという系統についてははすっかり失念していました。 新神戸駅行…
以前は卸本町からの系統やら谷山への系統に乗りましたが、今回は鹿児島中央駅からの系統に乗ってみました。 南国交通のターミナル乗り場はまさに鹿児島空港へのゲートウェイですが、昨今のコロナ禍で便数は減らされ寂しい状況に。 発車2分前に滑り込んできた…
途中区間は何回も乗っている九州新幹線ですが、全区間乗車は初めてです。 早めに起きて博多駅11番ホームへ。九州新幹線の為に拵えられた新しいホームとの事で、ここから乗るのは初めてです。 すでに「つばめ307号」はホームに入線しており、推測するに博多発…
今回は3セクづいています。 北陸新幹線が開通する前に六日町~直江津は乗ったことがありますが、今回は逆方向ということで… 車両は以前と変わらず…後ろの赤い色の車両は何でしょうか? 定刻に直江津を出発。次の黒井は通過…どうやら北越急行の担当便のみの設…
久しぶりの3セク鈍行の旅です。 タイトルが2社になっているのは、基本的に金沢からの列車はほとんど富山県へ直通するため…今はまだ短いIR線ですが、金沢以南が分離されたらいずれは… 泊行きはあいの風とやま鉄道の521系2両編成。JR西日本にも同じ系列がいま…
さて、福岡からのFDAを降りてすぐさま名古屋市内へ。 荷物を受け取って、ロビーを抜けるとすぐに目の前がバスターミナル…神戸空港並みに近くて便利です。 栄や名古屋駅でよく見かける銀色のエアロエース。これが今回乗る便のようです。 700円の運賃を払って…
初FDAです。 日本航空とのコートシェア便だそうで…名古屋の空の玄関口というとセントレア(中部国際空港)になりましたが、どっこい小牧空港も活用されている、といった感じです。 15時過ぎにセキュリティを抜け、仕事の整理をして搭乗口へ行くと優先搭乗が…
「山陽道昼特急広島号」時代は結構乗った路線なのですが、グラン昼特急になってからは初めてです。 余裕を持って移動してたつもりでしたが、JR高速バスターミナルに着いた頃には発車10分前…すでに「グラン昼特急広島1号」は入線しており、西日本JRバスのいす…
一大幹線から一転、「盲腸線」的な存在になった区間の列車です。 信越本線、と言えば高崎から長野、直江津を経て新潟へ至る一大幹線の鉄道でしたが、北陸新幹線開業で横川~軽井沢はバス転換、軽井沢~篠ノ井・長野~妙高高原はしなの鉄道、妙高高原~直江津…
北陸新幹線が長野まで暫定開通したときに、横川から軽井沢間の在来線が廃止されたことによる代替路線です。 在来線の存廃は随分と議論されてたようですが、やはりネックなのが同区間の急勾配の存在で、新幹線開通後もそれに目をつぶって在来線を残す必要はな…
区間乗車は結構ありますが、全区間を乗るのは初めてです。 駅弁を買い込み10番ホームへ。見ると383系が停まってましたがこの列車が「しなの1号」になるのではなく、回送幕のまま数分ほどして東京方へ出発していきました。 6時50分、再び383系が入線。 これが…
という訳で、年始最初の乗りバスです。 朝はやめに名古屋で受け取るものがあるので、何回か予約しては取り消しているこの路線を予約。 全くの初めてではなく、草津駅から名古屋までこの路線に乗ったことがありますが、疲れに疲れてて記録どころではなかった…