両備バス リョービエクスプレス

【路線データ】

  • 事業者:両備バス
  • 路線名:リョービエクスプレス
  • 車両型:三菱ふそうエアロエース
  • 路線型:高速路線バス(都市間連絡型)
  • 乗車日:平成31年1月1日
  • 乗車区間:大阪国際空港~倉敷駅

【乗車記】

同路線には仕事、趣味含め何回も乗っているのですが、大阪空港に立ち寄るようになってから乗るのはこれが初めてです。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211215220j:plain

平成31年最初の乗りバスは地元の阪急バス、なのは置いておいて長距離路線としては両備バスの「リョービエクスプレス」になりました。

考えてみれば「ルブラン」や「ままかりライナー」などの個性的な愛称名に比べやや硬い感のある愛称ですが、南海電鉄(現・南海バス)と共同運行していた頃からの愛称なのでもう30年以上経っており、今更変える必要もないのでしょう。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211215559j:plain

14時58分、大阪空港のリムジンバス乗り場の一番北の端に白色ベースの両備バスがやってきました。到着すると周りにいた客が並び始めて10人ほどの列を作りました。何人くらいが航空機でやってきたのでしょうか・・・僕のように空港近郊に住んでいる利用者にも、こういう停留所設定はありがたいです。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211215908j:plain

15時過ぎに発車し、直後に「あけましておめでとうございます」という挨拶から始まり停留所と到着時間の案内が続きました。正月らしいと言えば正月らしいのですが、ドライな都市間高速路線で「あけおめ」が聞けるとは思っておらず、なんとなく心がほっこりします。

中国池田から高速に乗ると、あとは見慣れた風景ですがやはり三が日初頭ということもあってか交通量は少なめです。そして車内も昼過ぎとあって居眠りする客が多く至って静かでした。

山陽道に入り、三木、加古川北、姫路と過ぎて16時12分、竜野西SAで休憩。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211220516j:plain

トラックも少なく至ってのんびりとした風景。出発時間が近くなったのですが1人戻ってこず・・・結局5分遅れで件の客がやってきて発車。

まあ余裕のあるダイヤみたいですが、乗務員さんは結構気をもんでいた様子でした。

相生付近を走行中、無線で倉敷駅界隈の渋滞情報が流れてきました。どうやら一斉放送のようで、聞けば駅前のアウトレット関連の一般車が列を作って渋滞しているとの事で、一方で岡山駅付近は空いているとのことでした。

16時44分、岡山県入り。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211221025j:plain

最初の山陽インターのバス停には17時11分に到着。10人ほどが降りていきました。鉄道駅は遠く、ここに立ち寄る両備バスの高速バス網はかなりアドバンテージが高そうです。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211221313j:plain

本線に戻り、いくつかのトンネルを抜けるともう岡山ICで、上り線はちょっとした渋滞を作っており下り線もやや混雑・・・普段のラッシュではなく行楽帰りの交通集中的な感じでした。

ICを出て岡山インターバス停には17時24分着。ここでも3人下車・・・国道53号を南下し、岡山大学筋は降車なくそのまま通過。

f:id:tabisuru_sumiya:20191211221524j:plain

岡山駅西口には17時41分着。6人が降り残りは僕を含め2人・・・岡山駅を出ると駅前の県道をひたすら西へ。途中新幹線の高架に沿って走り暗くて気づかなかったのですが、すでに倉敷の街に入ってました。

途中で北に折れ、山陽道の高架が見え「どこまで行くのだろう」と思っていたら、IC近くの住宅地に入り込み極めて狭い道に入って停車。ここが倉敷インターバス停でした。岡山駅から来た道を戻り岡山インターから高速に乗るよりも、直接下道で行った方が所要時間的に有利って事ですかね・・・

f:id:tabisuru_sumiya:20191211222316j:plain

終点、倉敷駅北口には18時27分に到着。懸念されてた駅前の渋滞はさほどでもなく、やや拍子抜けしました。

 

1989年の運行開始から今年で30年。客層が違うとは言え新幹線と並行しながらも、これだけ生き永らえる(しかも発展しつつ)路線というのも珍しいのではないでしょうか。

Ⓒ2017 「乗ってみました」編集管理・電話番