下津井電鉄 ペガサス号

【路線データ】

  • 事業者:下津井電鉄
  • 路線名:ペガサス号
  • 車両型:日野セレガ
  • 路線型:都市間高速バス
  • 乗車日:平成30年8月25日
  • 乗車区間:西鉄天神バスターミナル~岡山駅西口

【乗車記】

鹿児島在住時代、神戸への帰省に福岡でトランジット(乗り継ぎ)して西鉄の夜行高速バスに乗ったものですが、居並ぶ路線のうち岡山線は安くて、さらに岡山~神戸間でもう1回高速バスに乗れるという余禄が付くので、結構乗ったような気がします。そんな中でも下電担当便には乗ったことがなかったので、今回乗ってみました。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213214159j:plain

天神から夜行バスに乗る事自体、最近ではとんとご無沙汰になったので久々に夜行バスを待つという感触にちょっと戸惑いつつも、学生時代の頃の雰囲気を思い出したりしていたら、

f:id:tabisuru_sumiya:20191213214442j:plain

21時45分、両備バスが入線。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213214508j:plain

ほどなく下電担当便も入線。セレガRを期待していたのですが夢かなわず・・・まあ下電担当は初めてなので何が来ても良しとしましょうか。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213214630j:plain

車内は独立3列シートが並び、窓際には仕切りカーテンがズラリと・・・初めて使った時は感動したものですが今ではそこそこ標準的な装備になっており、あって当たり状態に。

両備担当は結構乗り込んでいたみたいですが、こちらは4人だけ・・・あくまで続行便なので本便からあぶれた客が流れている、というのが基本的スタンスなのでしょう。

22時発車。渡辺通りから住吉を経て、次の停車地・博多バスターミナルへ。ここで9人が乗り込んできて、少し賑やかになってきました。1台だけだとその賑やかさが掴みづらいのですが、前に両備バスの1号車がいてせわしくなく乗務員さんが客の荷物をトランクへ押し込んでいるのを見ると、なんとなく往年の夜行列車的な風景にも見え賑やかさを感じます。22時25分、発車。

バスターミナルを出たあたりで交替乗務員さんから案内があって、途切れ途切れながらも客が必要と思われる情報を伝えており安心感がありました。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213215613j:plain

呉服町から都市高速に乗り、おなじみのルートで福岡ICから九州道へ。対本州路線はどの事業者も等しくこのルートを辿り、この風景も何回見たかな・・・

八幡ICで北九州都市高速に乗り、途中の引野口で停まるものの乗車はゼロ。再び都市高速に乗り気が付いたら砂津に来ており、ここで1人乗車。北九州地区の西鉄バスの本拠地で、夜目にズラリとバスが並ぶ姿を見ると圧倒されます。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213220241j:plain

小倉駅前で最後の乗車扱いがあって8人乗車。中央列もそこそこ埋まり盛況です。夏の終わりで需要が旺盛なのもあって、2号車の配車の必要性を痛感しました。

発車後、再び乗務員さんから案内があって停車地と時刻、セルフサービスになりますが湯茶があります等の車内案内があって

「途中、何か所かで停車しますが車両点検と乗務員交替のための停車で、お客様は降りられません・・・」

これは学生時代から変わってませんね。本州路線で所要時間の短い部類なので「眠り」に徹しようとすればこうなる訳で・・・ただ西鉄担当便は九州側と岡山側で1か所ずつ開放休憩を実施してましたが、今はどうなんでしょう。

富野ランプから高速に乗り、門司からは再び九州道へ。高速門司港のバス停跡を眺めながらぼんやりしていると減速。めかりPAで最初の交替があったようです。

 

4時過ぎ。

運転席の方から「ジリリリリ!」というベルの音がけたたましく鳴り響き目が覚めました。ほどなく乗務員さんから

「ただいまの警報は非常ドアが開いて鳴っているものです。臨時停車します」

とあってほどなくPAに滑り込みました。携帯のナビを見ると八幡PA・・・広島県に入ってました。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213221516j:plain

乗務員さんが非常ドア近くへ行き、何らかの対処をしてベルは鳴りやみましたが客は「何があった?」的な顔の人が多くパニックにならなかったのが幸いでした。

乗務員さんより対処が終わった旨の説明があり発車。

ところがしばらく走ったところでまた「ジリリリリ!」のベル音が・・・

「申し訳ありません。対処のため停車します」

乗務員さんは申し訳なさそうな感じでアナウンスし、尾道JCTの路肩に停め今度はガムテープを用いて対処。今度こそ大丈夫だろうという案内があって再び発車。

以前、JRバスでも同じようなケースがあったので、すわ車両交換?と思いましたが今度は再び鳴ることはなくそのまま通常運行に戻れたようです。

あれから1時間ほどは眠れたようで、気が付いたら倉敷ICの料金所でした。住宅地が増え始めたあたりで自動放送で降車案内のち、乗務員さんから今朝未明のトラブルについての謝罪案内がありました。いや、大変ですね。乗務員さんも・・・

f:id:tabisuru_sumiya:20191213222451j:plain

6時過ぎに倉敷駅北口到着。3人ほどが降りた後乗務員さんが

「倉敷駅です。こちらでお降りになられる方はいらっしゃいませんか?」

と車内を巡回したのち発車。ずいぶん念の入った事で、過去に何かトラブルがあったのかも知れません。

県道309号を東へ走り、終点の岡山駅西口には6時43分に到着。

f:id:tabisuru_sumiya:20191213222530j:plain

途中こちらはトラブルがありましたが、終点では福岡から走りとおした両備担当便と並ぶことが出来ました。

Ⓒ2017 「乗ってみました」編集管理・電話番